SSブログ

流山市、柏市、守谷市辺りはホットスポット? [原発事故]

いろんな所で見た測定データーを単純に比較する事に問題があるとも思うので、記事にするか悩みましたが。書いちゃいます!
この意見は素人、紅天狗茸の勝手な意見だという事を含みおきの上お読みください。

千葉県の流山、柏や、茨城県の守谷市あたりの放射線量が関東の中では高めだということを知りました。(茨城県取手市や埼玉県三郷市も:追記2011.6.21)

4月12日の最高値で比べると    (単位マイクロシーベルト/時)
千葉県  市原市  0.062 (通常時 0.022~0.044)
茨城県 つくば市  0.24 (測定値からバックグラウンド0.06を引いた値)

千葉県 柏市 0.44 (通常時0.1~0.2) (東大柏の葉キャンパス)
千葉県 柏市 0.43               (国立がんセンター東病院)

東大の通常時の値が高い事から、普段からこの辺りは放射線が多かったってことになる。
それをさしい引いて考えても つくば より高い。

こういう比べ方は該当地域の方に失礼かもしれませんが、
この日は茨城県が発表してる県北地域(北茨城市、高萩市、大子町)の全てより高かった。
ただ、測定した高さがわからないので、一概に比べられないとも思います。
(現在は地面に近いほど高い値になる。)


どうも放射線量の推移を見ると、21日を境に急に高くなっているので、千葉県北西部と茨城県南部地域に降った雨が原因の様子。
ちょうど、放射性物質が沢山あったときに雨が降ったんでしょうね。
で、この辺りに水道水の取水口があったから先日のあの騒ぎになったってとこでしょうか。

原発近くと比べて値は大きくないものの、いわゆるホットスポットといえるのではないでしょうか。
(金町あたりから、千葉の松戸、柏、流山、茨城県守谷市辺りまで値が高い様子)


東大とか、がんセンターって近所。
ちょっとブルーになりました。

もっとも、この放射線量だったら学童の今までの基準1mSvまで2000時間以上ですけどね。(って3ヶ月ないけど・・・)
ただ、環境から受ける外部被曝以外に基準値以下でも少しずつ食べ物から採ったり舞い上がった砂埃などを呼吸で取り込んだりする内部被曝は、また別に計算して足さなきゃいけないけど・・・。
まぁ、それでも今のところ大丈夫だとは思うけど、やぱり子供への影響は心配だなぁ。


もっとも、迷いつつではありますが子供たちは外遊びもさせちゃってる。
家の中もあまり変わらない放射線地値になってる気がするし。(寒かった時期は換気しちゃってるし(ファンヒーターで暖房してたので換気しなかったら一酸化炭素中毒でしんじゃう。)これから暑くなっても換気は必須(クーラーも換気なら窓あけて換気しても一緒)。
コンクリートで出来た家でもないしね。

運動させないのは体に悪いし、ようはバランスですもんね。
現在の管理されている値の最大になっても発ガン率があがるくらい。って言われてますね。
ただ、食品添加物さえ気にしつつ子育てしてきた身としては「ちょっと発ガン率があがるくらい」「その癌もなおりやすい」等読んでもモヤモヤしますが。


私に出来る事は口から入るものをなるべく気おつける事と、なるべく風の強い日は外遊びしないってことくらいかな。(昨日思いっきり風が強いのに、小デビルは何時間も遊んじゃったけど。たっぷりの砂遊びまで・・・。)
あ、あと家に帰ったらなるべく早くお風呂に入れるようにもしてます。


空の上のほうの放射性物質は減ってきている?気がするから、次に雨が振った時「地表の放射性物質をいくらかでも洗い流してくれた」なんてことにならないかなぁ。 と勝手に妄想期待中。。。


=追記2011.06.06=
東葛地区の放射線を心配して このブログへいらした方へ。
東葛地区の情報交換ブログを紹介しています。よろしかったら、こちらの記事も読んでみてください(^^)
東葛地区の放射線を心配する保護者の部屋紹介
=追記終わり=



参考にしているサイト
・千葉県のホームページの放射線量測定結果
市原で地上7mほどのところを測定
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html


茨城県のつくばの測定値
・産総研
3階のベランダと駐車場(たぶん地上)の測定値が出ています。
バックグラウンド(平常時の値)を引いた測定値が書かれているのでほかと比べるときは注意が必要です。
http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html


千葉県柏市の測定値

・国立がんセンター
屋内、屋上、地上の値が出ているので、同じ地域でも条件で測定値が違うという事が良くわかると思います。
ただ、屋内はコンクリート(放射線を通しにくい)の建物のはずです。一般住宅ではこんなに外と差が出ていないようです。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html

・東京大学環境放射線情報
本郷、駒場、柏の葉のキャンパスでの測定値が見れます。
ここに平常時の値が乗っていますが、このエリアは平常時も結構値が高い。
もともと自然放射線が多い地域だという事が推測できます。
http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html


全国
・放射線・原子力教育関係者有志による全国環境放射線モニタリング
それぞれの測定場所の情報(地上何メートルか、芝生かアスファルトか、公園かなど)ものっているし、意外と近所で測定されいるのもあったりして、参考になりました。
多くは地上1mのところで測定されているようです。
これを見ると、東京金町あたりから、千葉北西部、茨城南部の守谷市周辺の値が高いのがわかります。
http://www.geocities.jp/environmental_radiation/

・全国で発表された放射線測定値を元に、地図上でわかりやすくまとめてくれている
たまに地図の位置と測定値の位置が違う事があるようですが、私が気づいたところは訂正されていました。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&brcurrent=3,0x602279d1d0eaf5bb:0x59c972e34ca7ee28,0&msa=0&msid=210951801243060233597.0004a066858a3066ee70a&ll=36.082402,139.968567&spn=1.640314,3.092651&t=p&z=9


・福島県の小中学校の校庭で測った数値(福島県のホームページ)
校庭のうえ1mと地表面での測定、土の核種分析とかもあって参考になります。
福島県でも、値は色々で流山より低いところもある。
一方値が高い地域は流山の10倍以上あるところも。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=A358BD9BD0173D241B5638A358CF365B?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23855



nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

nice! 4

コメント 4

りんご

素晴らしい調査ですね!
by りんご (2011-04-17 16:23) 

momomo

季節的に風が強い日が多いので風向きも要チェックです。
ただ、今時は風向きがすぐ変わるので参考になりませんが。もちろんご存知だと思いますが念のため。
気象庁http://www.jma.go.jp/jma/index.html
アメダスの風で確認できます
日本気象協会http://tenki.jp/amedas/area-3.html?amedas_type=windとか。

あと、先日の水の件、余談ですが、震災前からポリタンクに汲み置きしていた我が家ですが、変え忘れたまま1ヶ月以上なんてこともざらで。洗濯とかに使ってましたがポリタンクに水垢等ヌメリが出たことはありません。
洗面台の下で暗いところではありますが、寝室の水やり用に置きっぱなしの水差しも同様です。
密閉していれば簡単に塩素は抜けない思うのですが。。?

by momomo (2011-04-19 15:30) 

紅天狗茸

りんご さま
心配性なもので(^_^;)

momomoさま
ありがとうございます。
気象情報も見てましたが気象庁ではなかった。
こちらでも確認してみます(^^)

なるほど、塩素密閉してれば抜けにくい。
そうかもしれない!
でも、塩素は水との反応でも減るので、密閉していても減っては行くと思います。
我が家の汲み置き水も今のところ大丈夫そう。
煮沸した方も、もってます。

そもそも、水だけだと栄養も少ないし密閉しておけば言われている以上には持つのかもしれませんね。
密閉しておけば新たに微生物が入らないから、最初に微生物が少ないほどもつはず。
水差しは暖かい季節には1週間ほどでカビが生えた事があります(^^ゞ
塩素の事を除いて考えても、密閉させておくのは大事だと思います。

by 紅天狗茸 (2011-04-19 18:33) 

ドクターK

あまり神経質にならない方が良いと思いますよ。20 mSevでもほとんど安全です。東大のあの先生が意見が通らず、泣きながらお辞めになったので、子供に20 mSevは高過ぎる、みたいな伝説がまかり通っていると思います。

お子さんでCT scan年間5枚取られる方が多くないですが、それだけで30 mSevです。ではその子供達がバンバン発ガンするでしょうか???そうではないと思います。
十分安全な数字の5分の1をとるか、20分の1を取るか、という話だと思います。

福島電力の作業員は250 mSevに引き上げられました。その事をケシカランという人はまずいない。収束して欲しいから、命はってくれ!というのが本音なんかと思います。

こちらの方にはベクトルが向かず、子供達のほうにばかり向くのはやや違和感を感じます。

子供の方が感受性が高いという部分を差し引いても、マスコミの取り扱いなど見ると、やや不公平な感じはします。

福島原発の前線の皆さんに敬意を払う国民の意見です。
by ドクターK (2011-07-10 22:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。