SSブログ
ずぼら者 の キッチン ブログトップ
前の10件 | -

鉄分たっぷりごはん。第3弾!? [ずぼら者 の キッチン]

さて、またまた鉄分補給シリーズです[たらーっ(汗)]

今回はちょっとズルいかも。
市販品に頼ります。
サプリとかは頼りすぎるのも良くないからなるべく自力手作りとは思っているのですが、なかなかむずかしい。
何しろ、我が家の男性陣は貝類も食べてくれないのだ[もうやだ~(悲しい顔)]

そこで、これをご飯に入れています。




ドラックストアで葉酸米が商品入れ替えで安くなっていたので買って使ってみたら、私の体調が良くなったんです。
葉酸も不足している自覚はあったけど、こんなに分かるほど?
もしかしたら、たまたま体調良くなる時期と被ったのかもしれないけれど、使い続けてみることにしました。

で、鉄もCaもあるのを知って、ローテーションで使っています。
鉄の奴にはビタミンB群と葉酸なども入っているのだ!ありがたい。

葉酸米は入れても見た目も味も誰も気づかないのですが、鉄は細かな味に煩い息子にはたまに気付かます。食べないほど嫌な味になるわけではなく、理由を言ってあるので文句言わずに食べてます(鉄じゃない時のが喜ぶけど)
炊き上がりののご飯を混ぜた人にもバレる。
見えますか?輪のように薄い黄色い米があるの。
KIMG2222 (400x225).jpg

この色がついたのがサプリ米。

いれる量が物凄く少なくていいので、ストックも場所をろらないし、小さいのに値段が高いと思ったけど、使える回数が多いので、許容範囲内だった(食物繊維補給に押し麦とか入れる時あるけど、そんな感覚でいける)


近所のドラックストアで売らなくなっちゃったので、Amazonパントリーとかで買っていたのですが、最近また取り扱いを始めたので、ドラックストアで買うのに戻ってます。
Amazonパントリー便利でもあるんだけど、頼むときが何だかめんどくさいので(^_^;)
タグ:鉄分
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

楽ちん生ごみ管理 [ずぼら者 の キッチン]

以前 三角コーナーと排水溝バスケットを使っていないって記事を書いたことがあった(10年以上前だった!びっくり)
昔の記事→【三角コーナーと排水溝のバスケット、使ってないんです (^^)v https://benetenngu.blog.ss-blog.jp/2009-03-21


現在もそのまま使っていません。
「バスケットいらず」も買い替えることなく使い続け、そろそろ買い替えたいかとは思いますが。
10年以上これで快適♪

で、さらにお気に入りアイテム見つけて満足しているのでご紹介。
100均の商品なのでご存知の方も多いと思いますが。

セリアのステンレスの排水溝カバー。
「排水溝カバーフラットタイプ ー開口部が大きいから水が水がスムーズに流れますー
KIMG1835 (640x360).jpg
つけているとこんな感じ。
さすがに随分使ってるから少しくすんできてるな…(^_^;)

ずぼらなので、普段はカバーをつけず使っています。
キッチン排水溝4.JPG
ゴミがどれ位たまっているか、いつでも分かって快適。

でも見た目が悪い。
自分だけならともかく、ママ友や子供たちの友人が来てくれてる時は恥ずかしい。
(リビングと繋がってるから何かの拍子に見えちゃうし、優しいママ&お子さんが多いから食器下げてくれたり洗ってくれたりするので)

そこで、お客さんが来る時だけこのカバーをする。
元々ついていたカバーもあったのですが、こっちの方が見た目もよく、水も良く流れるので気分が上がります♪
元々ついていたのプラスチックでできていたものは捨ててしまいました。

最高です♪
もう、一生このスタイルで行きたい。
この商品いつまでも売っててほしいです。
nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

鉄分たっぷりご飯? [ずぼら者 の キッチン]

一去年食品成分表の改正でひじきの鉄分が減った!(9分の1)

ひじきを加工する時使っていた鍋が鉄からステンレスに代わってきたのが原因らしい。
ひじきに鉄分が少なくなってたのもガッカリだけど、鉄分の由来が鍋だったのが衝撃!

切り干し大根も鉄でない包丁の普及で3分の1に。

そこで、家で鉄製の調理器具の出番を増やしてます!

今日はなめ茸たっぷり卵焼きを作った卵焼き器と、肉を焼いた中華鍋が鉄製です♪
image-20170119194431.png


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

息子のお友達に出したら、後からレシピを聞かれて恥ずかしかったおやつ [ずぼら者 の キッチン]

とある授業参観懇談会でのこと。

息子の友人のお母様(上品な方なのです)がこちらにやってきて、挨拶をしてくれた。
息子さんが遊びに来たときの御礼をおっしゃり、その後

「その時いただいたお菓子が美味しかったので作って欲しいと言うのですが、作り方を教えていただけますか?」


あぁ、穴があったら入りたい・・・(><)

そのお菓子とは
CA3I0240.JPG


パンの耳を揚げて、砂糖をまぶしたモノ。(我が家では”パン耳のかりんとう”と呼んでいます)
顔から火が出そうになりながら、作り方を説明すると

「パンの耳だけを買えるパン屋さんがあるんですか?」なんかもっと上品な言い方だった気がする。

私「あ、えっと、買えるパン屋さんもあるんですけど」[あせあせ(飛び散る汗)]

その日、娘達のお弁当はサンドイッチ。
サンドイッチを作る過程でパンの耳を切り取った。
そこで余ったパン耳があったのデス。。。
ごめんなさいゴメンナサイ、残り物だったのです~~~~[たらーっ(汗)]


正直に話しちゃったけど、大丈夫だったかしら。。。



仲良くしているママ友にも息子さんが美味しかったって言ってくれてたと聞いて、嬉しいやら恥ずかしいやら申し訳ないやら。

でも、子ども達が美味しいって言ってくれてるなら おばさんはまた作っちゃうぞ~~。










nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

ずぼら兼業主婦に便利な物 -かっぽうぎ- [ずぼら者 の キッチン]

そろそろ仕事復帰?が近づいて参りました。

兼業母さんだった頃を思い出しては「子供2人も増えたのに大丈夫か?」と不安になる紅天狗茸です。


さて、そんな兼業主婦だった頃便利だったのが、割烹着。
家に帰ってから着替える間さえ惜しい!
でも、仕事してると汚れるとやっかいな服を着ていることが多い。(あ、私と違って専業主婦でも毎日綺麗な服を着てらっしゃる方も多いか。)
ので上着だけ脱いで割烹着を着る。

手首がゴムで締まっているから服が汚れず、何でもバリバリやれます。(シャツでも手首のボタンさえ外せばok。折って捲らなくても落ちにくい!)

小デビルが1~2歳の頃はそばにいないと泣くので、おんぶしてその上から割烹着。
体の前に出がちな子供の足も割烹着の下になるので、
揚げ物や炒め物しても飛び散る油から子供の足を守ってくれます(^^)


今回はフリース?フエルト?で出来たチュニックを買ってみました。
使ってみていますが、7分丈なので家事はしやすい。(手首はゴムで締まってないから着ていた服の袖は捲る)

見た目もgood。普通の服なので誰かが訪ねてきても、脱がずに対応できます(^^)
(私の場合、割烹着(好みの柄なんだもん)でも平気で対応しちゃってたから、関係ないけど(^^ゞ)

おんぶした時、子供の足は隠れないですが、多分さぁかとふくちゃんはおんぶしなくても家事をやらせてくれそうな気がするので、何とかなるかな~と[るんるん]

以前使ってた割烹着もあるので使い分けようと思います。


兼業主婦の皆様、“割烹着(and袖ありチュニック)”おすすめです[わーい(嬉しい顔)]

nice!(10)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

刺身のつまも使っちゃお♪  [ずぼら者 の キッチン]

捨てていませんか?
スーパーでお刺身を買ったときについているツマ。
大根とか人参とかが、細く切ってあるアレ。

PAP_0005.JPG

私はこれも捨てません。

魚の汁がついちゃったりして、ツマとして食べるなら良いけど、余っちゃうと使うことに抵抗のある方もいるかも。

続きを読む


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

生クリームがあまったら。 [ずぼら者 の キッチン]

ケーキなどを作ったとき、生クリームちょうど全部って使えなくありませんか?

私は余らせちゃうんです。
(1パックで足りなくて2パック使って半分以上余る事も・・・。)

なので

余った生クリームをこのようにアルミホイルに搾り出して冷凍。
2011 (151).JPG
凍ったら一つ一つになるようにアルミホイルをちぎってジップロックの袋に投入。
なるべく空気が入らないように閉める。
で、冷凍保存。


コーヒーを入れた時、ひとつポンと落とせば
即席ウインナーコーヒー♪

シチューに浮かせて[グッド(上向き矢印)]

ホワイトソース系の料理には、これくらいの生クリームをちょっと入れると普段より一味美味しくなる気がする(笑)


次にケーキを作った時など、後ほんの少しに生クリームが欲しいときにも使えます(笑)


もし、パサパサ、ボソボソだったら保存中に空気に触れすぎ。
凍ったなるべく早くジップロックに入れ、空気を抜くようにすればGood。
味の低下がゆっくりになります。


これで生クリームも無駄にしなくなりました(^^)v

nice!(12)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ずぼら冷凍庫管理術 [ずぼら者 の キッチン]

実はワタクシ冷凍庫きちんと管理できてるんです(^^)v

先日の記事で紹介した冷凍肉も凍ったら縦にして保存。
(過去記事:肉の冷凍ずぼらワザ
この冷凍室は上に引き出しあって、そこにアルミトレーがあり、アルミトレーの上で素早く凍らせてから保存してます。(アルミトレーの無い部分にもアルミ箔を敷いて急速冷凍しやすくしています)
2010 (330).JPG
ウチの冷凍庫だと、よく売られてるトレーの大きさで凍らせると立てて管理するのにちょうど良い大きさ。


肉以外ものは大きさバラバラだけど(^^ゞ

乱雑に入っているように見えますが、肉でも野菜でも新しく凍らせたものは左に入れて古いものがどんどん右に寄ってくようにしていて、使うときは右側のほうから使っていってます。もちろんメニューによって使うものが違うので飛ばして使いますが、同じものがあるときは右から使う。(だから、右にある袋のほうがいろいろな大きさ)

たまに右のほうにあるもをチェックしてそれを使う料理を作る。
こうしておくと使い忘れも無く、食材が無駄になりません♪


基本的に1週間半から2週間に1回しか買い物に行かないのですが、(牛乳と納豆、卵は日々かなり消費するので、夫の会社帰りにちょこちょこ買ってきてもらってます)冷凍ワザで乗り切っちゃってます。
冷凍したものはほとんど2週間で使い切っちゃうって事ですね。(生姜など物によってはもっと長期間ですが)

奥は使いにくいので、保冷剤とコーヒー豆の定位置。


物がなくなってきても肉などが倒れないように牛乳パックで仕切っています。(牛乳パックは横を一面切り取っただけ。端もそのまま。箱型にしちゃわないで冷凍庫においたとき、片面が空いたままにしておくと食材の大きさが不均一でも空間を無駄にしません)

右の牛乳パックが空になったら取り出して中身を右によせ、取り出した牛乳パックをさっと拭いて左に入れなおすといつでも清潔♪♪

冷凍庫は数少ない我が家の整理整頓された場所です(笑)



皆さんはどう管理されてます?
他のやり方も知りたいです!!!

nice!(7)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

肉の冷凍ずぼらワザ [ずぼら者 の キッチン]

大好きな冷凍ワザを久々に。

今回はお肉!

よく雑誌で見る冷凍は下ごしらえして保存しているけど、ずぼらな私はそんなことしてません。
買ってきたまま冷凍です!

・買ってきた肉のパックを裏返してラップ側に肉を載せパックからラップをはずし、そのまま肉を包んでしまう。
・凍ってから使うとき割れるように筋を深く入れる。

写真調子悪いので削除しました。
新しくupするまでしばしお待ちください。

(ラップがぎりぎりできちんと留まらないときは、さらに店で肉のパックを入れる小袋に入れて空気を抜いて結ぶ。)
・冷凍する。(この時金属トレーの上などに押し付けてすばやく凍らすほうが味が落ちない)

ずぼらポイントは肉の量を不均一な量で使えるようにすること。
多いほうは夕食のときのメインの炒め物などに、少ないほうは副食の煮物や昼食の具に使うのにちょうど良い量にすると便利♪(この写真の小さいほうの塊をさらに半分になるようにして使ってることが多いです)

これをいくつも作っておくと、欲しい量だけ好きなとこからパキパキ割って使えます。
もちろん1個全部使ったっていいし、1個で足りなくてもうひとつのほうから小さいほうを足すとかも出来ます。


ひき肉だけでなく、ばら肉とかでも割れるようにまとめて同じように凍らせています。


買ってきたラップのまま凍らせると「いつ買ったか」「何の肉か」など、全ての情報が張り付いたままなので「あれ?いつから凍らせてたっけ?」「合びきだっけ?豚だっけ?」なんてこともすぐに分かり、安心して使えます。
そして、自分のうちのラップやジップロックを使わないので、ごみも少なくなり、しかも節約♪♪♪


そうそう、凍らせる前に出来るだけ手を触れないのも安心して保存するポイント。
これなら全く手を肉に触れずにすむので、衛生面でも良いと思います(^^)v


タグ:ずぼら料理
nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

手作り ゴーカイジャー アイスケーキ [ずぼら者 の キッチン]

小デビルの誕生日に作った ゴーカイジャーのアイスケーキ

2011 (162).JPG


性懲りもなく作り方大公開!?


材料
・大きなバニラアイス 1個半くらい
  (モノによって量違いますよね…作られる方はご自身で適当に調整してくださいませ)
・イチゴ 1/2パック
・生クリーム 適量
・チョコレートシロップ 適量
・牛乳パック


作り方
1、牛乳パックで型を作る(この型ではちょっと大きすぎた…(^^ゞ)

続きを読む


nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(1) 
共通テーマ:育児
前の10件 | - ずぼら者 の キッチン ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。