SSブログ
子供と楽しむ -宿題?- ブログトップ

お家で学校♪♪ お出かけできなくても楽しく過ごそう♪ [子供と楽しむ -宿題?-]

2020年4月。しばらくお出かけできない日々が続きます。

学校からは課題が結構出たし、空の時間割表が配られた。
そんなこと言ったって、子供たちに家で学校並みに長時間授業って正直ムリ。

しかし親としても勉強の遅れは気になります。
とりあえず課題が出た翌日1時間目に今後の時間割を娘たちと考えました。
時間割.png写真はパワーポイントのテンプレート
・しっかり者の長女(小6)はすべての時間割に授業を割り振っていった。
プリントにゲームも少しは良いと書いてあったのを真に受けて週2でゲームの授業も(笑)
・シャイで女子女子している末っ子次女(小5)は
「授業直前に何やるか決める」という事を決めました。
この子の課題はプリント中心で量があるので、そこから気分で選んでやるとの事。

自分が小学生の時この状況になったら勉強できるとは思えないのでゆるゆるで行きます!
体動かさないのが心配だったので、体育は毎日入れてもらい、朝と夕方に登校に見立てた足を動かす遊びをする時間を作りました。

授業時間も学校のプリントでは45分授業ですが、個人授業なんだから学校より効率よく勉強できる♪と
集中して20分終わらなくても30分以上はやっちゃダメ。と決めました。
お家で学校をやり続けることが最大の目標です!

さてさて、初日の様子は?


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:育児

夏休みの工夫工作 小学2年生 [子供と楽しむ -宿題?-]

小デビルは工作が好きだ。

今年は工作の本を買ってあげたら、それに載っていた自分で歩くロボットを作りたいと言い出した。
しかし作り方を見ると、とても小デビルには作れそうに無い・・・。

簡単なものをいくつか作れたらにチャレンジしてもいいということにした。

まずは電気の仕組みが理解しやすい単純なものからやろうと説得したけれどむなしく終わり・・・。


結局ちょっと難しいような・・・。

こんなものを作りました!!!

続きを読む


nice!(13)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏休みの工夫工作? 3歳!? [子供と楽しむ -宿題?-]

お兄ちゃん(小2)が夏休みの宿題、工夫工作をしています。
当然 さぁか(3歳)もやりたい。

そこで

さぁか用に象の貯金箱を作るキットを買いました。
鼻の無い象の型に針金などで作った鼻をつけ好きなように曲げたら紙粘土で全てを覆い、耳など自由につけて色を塗って完成。ってヤツ。


鼻が頭につくように形成して、さぁかに紙粘土で全てを覆ってもらい、耳や尻尾は助言したり少し手伝ってあげたり。
型を使って形を抜いてそれを貼り付けたのは さぁかのアイディア♪
家にあったガラス球などを使い(散歩などで拾ってきちゃった捨てさせてくれない宝物)デコレーション。
頭のリボンはお兄ちゃんが作ってつけてくれました(^^)

1日乾燥させていろ塗り。
工作用絵の具(紙粘土や牛乳パック、石などに塗れる)を使って塗りました。

自分で色を選んで一生懸命塗っています(^^)


2日ほど楽しんでいろ塗りして
目のシールを貼って
3歳にしちゃ上手な位置に貼れてると思うの~♪(親ばか)

完成[るんるん]

ぱお~~~ん
CA3I0008.JPG


CA3I0007.JPG


完成記念に10円あげました。
嬉しそうに入れてましたよ~♪
(お金が取り出せないタイプの貯金箱だったらもっと入れてあげちゃうんだけどな~)
nice!(9)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏休みの工作「まがだま作り」小学1年生 [子供と楽しむ -宿題?-]

夏休みの初め頃、市の博物館の縄文時代体験イベントで貰ってきた「まがだま作りセット」


穴が開いた消しゴム大の蝋石と、サンドペーパー、作り方の紙が入っていました。
まがだま なんてどうやって作るの?と思っていましたが、ロウセキで作るとはなるほど。


素朴な体験イベントでしたが、多少なりとも体で学んだ(縄文時代の服を着て、6000年前の土器を持ったり、出土した土器を洗ったりしたんですよ~)せいか、作る気満々の小デビル。


まず、ロウセキにまがだまの絵を描きます。
まがだま作り1.JPG

この時になって小デビルが まがだま を知らないことが発覚!
博物館でチェックしてくるのを忘れていました[ふらふら]

身振り手振りや、似た形のものを持ってきて説明したものの、分かったような分かってないような・・・。

でも作りたい気持ち満々で止まらない小デビルに押されて続きを急ぎます。


作り方には棒ヤスリで削ると書いてありましたが、そんな地道な作業完成まで持たないだろうし、せっかくロウセキを貰ったんだからと、家の前の私道でお絵かきとケンケンパー♪
まがだま の絵の内側まで削らないように気をつけながら遊びます(^_-)-☆

くぼんでいる所はさすがに道路へのお絵かきじゃ削れないので、レンガのカドなどで削り。

かなり形が出来てきてから、棒ヤスリで丸みが出るように削り始めました。
(父の形見の日曜大工セットの中に棒ヤスリを発見♪お父さんありがとう)

すぐ飽きちゃうんじゃないかとの予測に反して、数日間楽しげに少しずつ削ってゆく小デビル。
その間にもう一度博物館に行って今度はまがだま をチェック!


形が出来たら、サンドペーパーで磨き、完成(^^)

宿題に「工夫工作」もあったので、題名と工夫した(難しかった)点を紙に書かせ、宿題に仕立てちゃいました(^^)v
工作の宿題って、こんなかんじで良いのかな?



最後に、手芸店で皮ひもを買ってきてペンダントにしました。
PA0_0006.JPG






番外編

長さ調節が出来て便利な結び方♪  

続きを読む


nice!(12)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

夏休みの自由研究 「身近なものが浮くか沈むか」1年生 [子供と楽しむ -宿題?-]

小デビルが小学一年生になり、私は今年から小学生の母♪

実は楽しみだった夏休みの宿題があるんです。

それは

[ぴかぴか(新しい)]自由研究[ぴかぴか(新しい)]


ワタクシ実験をお仕事にしていたほど実験大好き[黒ハート]


自由研究はやりたい人だけの宿題でしたが、そこは小デビルに内緒。
当たり前のようにやることにして、一緒に遊び感覚で巻き込んでしまいました(^_-)-☆


まず1つ目の自由研究は「身近なものが水に浮くか」の実験。
飽きないようにお友達が学童保育を休んで1日遊びに来てくれているときにやりました。
午前中にお風呂プール(水風呂?)で遊び、さぁかが眠った隙に挑戦です。

まずは、ジャガイモやら人参やらを提案。
その後2人に気になるものを言ってもらい実験したい身近なものを集めます。
庭からナスやピーマンを取ってきたり、部屋をぐるりと見回し「コレやって良い?[目][ぴかぴか(新しい)]
と楽しそうに物色。
コップやお皿、携帯電話。
お皿やコップでは、私が紙皿など素材の違うものも紛れ込ませ。。。


1年生だし、興味を持ってそういうことをやる子たちでもないので、記録係は私。
捨てても良い裏紙に軽く表を書き、実験したいものの名前、2人の結果予測を書き込んでゆきました。
「ナスはどうなると思う?」
「しずむ~」
「うく~」

全ての予想が出揃った所で、さっきまで遊んでいたお風呂の水にそれらを投入!
「お、ジャガイモしずんだ!」
「ナスは浮いてるよ~」

「たわしは浮いた。あれ、ゆっくり沈んでくよ!」

「携帯は?  あ、早く沈んだ!」

わいわいガヤガヤ。
楽しく結果を書いてゆきます。


「もっとやりたい!」
やりながら、実験したいものがどんどん増えていく2人。
でも、最後は自分達でまとめさせるので、あまり増えると書ききれない恐れが。。。
15個ほどで実験を終了。

もう1つの実験の簡単なスタートをして
ここで1日目の工程はいったん終了♪


続きを読む


nice!(10)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
子供と楽しむ -宿題?- ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。