SSブログ
原発事故 ブログトップ
- | 次の10件

売ってる水に放射性物質は含まれないのか? [原発事故]

3月に水道水に放射性物質が検出され、大騒ぎになりボトルウォーターが店頭から姿を消しました。
現在は普段より少量とはいえ、買えるようになってきましたね。

今日急に思いついた疑問。
「売ってる水は放射性物質入ってないの?」
水道水で検出された当初の売られている水はそれより少し前に製品化されてる可能性が高く、入っていなかっただろうと思う。でも、あれから日がたった現在売ってる水やジュース、お茶は大丈夫なのか?という事。

川から取水してる飲料メーカーを知っていたので、急に不安になりましたよ!
水道水はここのところ検出なしが続いていましたが、製品は消費期限が長いだけに放射性物質が濃かった時に取水されたものだ出回ってる可能性がある?

=追記2011.4.20=
当初騒がれた放射性ヨウ素131は半減期が8日と短いので30日経った現在、約7/100位になってるはずなので、あまり気にしていないのですが、セシウムや、ストロンチウムなどヨウ素131以外を気にしています。
特にストロンチウムは骨に集まる性質があるようなので成長期の子供たちへの影響が気になります、早く測れるようになって欲しいと思います。(現在はセシウムの検出値の1/8あるという予測にも基づいて摂取基準が定められているようです)
=追記終わり=



今日は水について調べたので記事にしたいと思います。

まず、売られている水の定義から

続きを読む


nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

流山市、柏市、守谷市辺りはホットスポット? [原発事故]

いろんな所で見た測定データーを単純に比較する事に問題があるとも思うので、記事にするか悩みましたが。書いちゃいます!
この意見は素人、紅天狗茸の勝手な意見だという事を含みおきの上お読みください。

千葉県の流山、柏や、茨城県の守谷市あたりの放射線量が関東の中では高めだということを知りました。(茨城県取手市や埼玉県三郷市も:追記2011.6.21)

4月12日の最高値で比べると    (単位マイクロシーベルト/時)
千葉県  市原市  0.062 (通常時 0.022~0.044)
茨城県 つくば市  0.24 (測定値からバックグラウンド0.06を引いた値)

千葉県 柏市 0.44 (通常時0.1~0.2) (東大柏の葉キャンパス)
千葉県 柏市 0.43               (国立がんセンター東病院)

東大の通常時の値が高い事から、普段からこの辺りは放射線が多かったってことになる。
それをさしい引いて考えても つくば より高い。

こういう比べ方は該当地域の方に失礼かもしれませんが、
この日は茨城県が発表してる県北地域(北茨城市、高萩市、大子町)の全てより高かった。
ただ、測定した高さがわからないので、一概に比べられないとも思います。
(現在は地面に近いほど高い値になる。)


どうも放射線量の推移を見ると、21日を境に急に高くなっているので、千葉県北西部と茨城県南部地域に降った雨が原因の様子。
ちょうど、放射性物質が沢山あったときに雨が降ったんでしょうね。
で、この辺りに水道水の取水口があったから先日のあの騒ぎになったってとこでしょうか。

原発近くと比べて値は大きくないものの、いわゆるホットスポットといえるのではないでしょうか。
(金町あたりから、千葉の松戸、柏、流山、茨城県守谷市辺りまで値が高い様子)


東大とか、がんセンターって近所。
ちょっとブルーになりました。

もっとも、この放射線量だったら学童の今までの基準1mSvまで2000時間以上ですけどね。(って3ヶ月ないけど・・・)
ただ、環境から受ける外部被曝以外に基準値以下でも少しずつ食べ物から採ったり舞い上がった砂埃などを呼吸で取り込んだりする内部被曝は、また別に計算して足さなきゃいけないけど・・・。
まぁ、それでも今のところ大丈夫だとは思うけど、やぱり子供への影響は心配だなぁ。


もっとも、迷いつつではありますが子供たちは外遊びもさせちゃってる。
家の中もあまり変わらない放射線地値になってる気がするし。(寒かった時期は換気しちゃってるし(ファンヒーターで暖房してたので換気しなかったら一酸化炭素中毒でしんじゃう。)これから暑くなっても換気は必須(クーラーも換気なら窓あけて換気しても一緒)。
コンクリートで出来た家でもないしね。

運動させないのは体に悪いし、ようはバランスですもんね。
現在の管理されている値の最大になっても発ガン率があがるくらい。って言われてますね。
ただ、食品添加物さえ気にしつつ子育てしてきた身としては「ちょっと発ガン率があがるくらい」「その癌もなおりやすい」等読んでもモヤモヤしますが。


私に出来る事は口から入るものをなるべく気おつける事と、なるべく風の強い日は外遊びしないってことくらいかな。(昨日思いっきり風が強いのに、小デビルは何時間も遊んじゃったけど。たっぷりの砂遊びまで・・・。)
あ、あと家に帰ったらなるべく早くお風呂に入れるようにもしてます。


空の上のほうの放射性物質は減ってきている?気がするから、次に雨が振った時「地表の放射性物質をいくらかでも洗い流してくれた」なんてことにならないかなぁ。 と勝手に妄想期待中。。。


=追記2011.06.06=
東葛地区の放射線を心配して このブログへいらした方へ。
東葛地区の情報交換ブログを紹介しています。よろしかったら、こちらの記事も読んでみてください(^^)
東葛地区の放射線を心配する保護者の部屋紹介
=追記終わり=



参考にしているサイト

続きを読む


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

私の水道水の放射性物質汚染対策 2011.4.9 [原発事故]

=2011.4.11追記=
水道水の摂取を再開しました。
水道局のHPで確認したところ、8日9日共これまでどおり不検出。
千葉県では降下物の放射性物質も、前回の雨2日間では放射性ヨウ素がM22日、23日各14,000、22,000ベクレルだったのに対し、今回は雨の降った8日16ベクレル翌日42ベクレルと4月に入ったころの晴れた日々と同程度だったんです。降った量が違うとはいえ、少なくなってるのでは。
原発から新たにドカンと出てこなければ、とりあえず露時期も夏も摂取制限なしでいけるかもしれない?と期待が持てました(^^)
=追記終わり=


今朝は雨が降りました。
(本当は雨が降る前に記事にしようと思っていたのに、誕生日記事が続いて遅くなっちゃいました)

昨日、雨の予報を見て、水道水を汲み置きしました。
(7日までの水道水は放射性物質検出なし)
雨が降ると、前みたいに水道水に放射性物質が出てくる可能性があると思ったので。(でも今回はあまり降らなかったから、出ないかな。前回の騒ぎのときは2日くらい降り続けてました。)

今日と明日採取の水の放射性物質の測定にかかるのは2日ほど。
結果が出る前にその水は蛇口から出来ますよね。

続きを読む


nice!(9)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

千葉県の浄水場の放射性物質量 [原発事故]

=27日追記=
流山市では浄水場での放射性ヨウ素の値が基準を下回った(33±4.1)ので、水の配布は中止になりました。
そこで、最初は書いてあった、配布に関する記述を削除しました。
=追記終わり=

 

浄水場の放射性物質量を県や市のホームページがアクセスできないときのために、記事にしておきます。

まず、流山市柏市などへ供給している北千葉浄水場 (千葉県、松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、習志野市及び 八千代市の1県7市)

流山市のホームページより
                 3月23日  
             取水口   浄水場出口
放射性ヨウ素131  100±6   110±5
放射性セシウム    不検出    不検出



県ホームページより
千葉県の浄水場の放射性ヨウ素の検査結果
(単位:Bq/kg)

              3月24日
ちば野菊の里浄水場    90
栗山浄水場          76
柏井浄水場 (東側施設)   97
       (西側施設)   65
北総浄水場          93
福増浄水場        不検出




以下はたぶん市原の水道の蛇口から出てきた水の値

千葉県における上水(蛇口水)の核種分析結果
(単位:ベクレル/キログラム)

採取年月日 放射性ヨウ素(I-131)  放射性セシウム(Cs-137)
3月18日       0.79           不検出
3月19日       1.2            不検出
3月20日       0.68           不検出
3月21日       0.59           不検出
3月22日      0.48            不検出
3月23日       7.8            不検出
3月24日      13              不検出
3月25日      13              0.27

平成21年度は検出なし




できれば表にしたいのですが、ブログに表を作るってできるのでしょうか?
エクセルで作って貼るとか?
どなたかご存知だったら、教えてくださいませm(__)m 

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

乳児の水道水摂取について。 東北太平洋沖地震 [原発事故]

一昨日は取り乱した記事を書きまして。

おほほ、失礼いたしました。

その後、何とかコンビニや自動販売機の水でいくらかの水を確保し、お茶なども買えて一息つきました。
今日には義実家から井戸水をもらう予定です。(井戸の深さとか覚えてないようなので要調査ですが、まだ雨から数日なのでオープンの井戸じゃないのでまだ大丈夫だと思う。)

その後いろいろ調べましたが、やれる間は子供たちには水道水を与えない方向でやっていこうと思います。(数値の高い日は)
放射性物質の値が低そうな日に汲み置きをすることも考えています。
それでも、水の確保具合によっては2歳児のさぁかや6歳の小デビルは年齢に応じて摂取することになるかもしれません。
全く手に入らなくなったら、母乳へ出る量は1/4になるそうなので1歳児(数日前まで0歳児)のふくちゃんの水分補給は母乳を主にしよう。たっぷり水分取ればそれなりに沢山出ると思う。

いま調べた範囲では乳児(0歳)への影響が突出して大きく、1歳になるとその半分、それ以降もかなり下がってゆくらしい?(情報が正しいかはもう少し調べます。急いで調べたので。)し、新聞などでリスクが上がる確立が相当低いことも目にして、多少気持ちが柔らぎました。
自分なりに他にも情報を探しつつ、対応を探ってゆきます。


金町浄水所の放射性ヨウ素の値は現在は下がっているようですしね。
って事は同じ江戸川から取ってる流山も少ししたら下がるでしょう。
(また雨が降るまででしょうけど(^^ゞ)


とりあえず現時点では心配しすぎのほうが、デメリットがあるようなので腹を据えます。


nice!(3)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

千葉県は?流山市は?水道水、乳児は飲まない方が良い!!! -東京の水道で放射性ヨウ素検出  [原発事故]

泣きたい気分だ。

東京金町浄水場で乳児にOKの基準100ベクレルを超える210ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。
乳児へ与えることを控えるようにとの事。

千葉県はというと、
蛇口水の放射性物質、県のホームページによると
放射性ヨウ素 18日0.79ベクレル
         19日1.2ベクレル
         20日0.68ベクレル
放射性セシウム全日検出なし
これは市原のデータの様子。

少なくとも20日までの市原では、またっく問題ないレベル。
(でも、雨が降ったのは21、22日)

流山市は?
市の水道の検査項目を見たけど、放射性物質は検査してなさそう。
流山の水道は地下水と江戸川を水源としている。
水を作っている量から推測して、川からの取水が主。

って事は、どう考えても昨日一昨日の雨で放射性物質が入ってきてるよね。
昨日一昨日と放射線量は記憶によると千葉県約0.1マイクロシーベルト、茨城のつくば市は約0.2マイクロシーベルト。(今みんなアクセスしてるのか、見れないので。間違ってたら後日訂正します。)
雨が降る前よりずっと多かった・・・。


ふくちゃんも さぁかも昼寝中だから、夫に帰りに水を買ってきて欲しいとメールしたけど、あるかなぁ。きっと無いだろうな。

「買い占めないで」って言われて買わないでいたら、これか・・・。

でも、被災地では放射線の入っている水ですら出てこなくて困っているのだから、こっちであまり水買っちゃうのも・・・。
でも我が家は乳児がいるんだ。(先日1歳になったから厳密には乳児じゃないんだろうか?)
2歳児だっている。(6歳児への影響だって気になる)
はぁ。頭が痛い。

一応汲み置きしておいた水で、一昨日までに汲んだものが2Lくらいあるけど、せめてしたの二人の口に入るものだけでもと思っても(本当は小デビルの分もで3人分にしたい所だ)、2L じゃすずめの涙だわ。飲み水だけじゃなくて食事にも水使いますもん。
もっとたっぷり汲み置きしておくんだった[バッド(下向き矢印)]

取水してから家庭に来るまでってどれ位タイムラグがあるのかしら?
1日2日かかるなら、昨日までに汲んだ分は使えるんだけど。


「代替となる飲用水がない場合には、飲用しても差し支えない」って言われても・・・。
大人はいいけど、小さい子は嫌だな。
あ、授乳中のお母さんも飲まないほうが良いですよね。
乳児へより胎児への影響のほうが大きいはずだから、妊婦さんも飲まないほうがいいと思う。
でも、この状態が長く続いて、水も買えない状態だったら飲むしかない[バッド(下向き矢印)]
胃がキリキリしてきた(T T)

福島の水道水はどうなってるんだ?
と思って調べたら、飯舘村(ごく一部が屋内退避区域(原発から半径20~30キロ))で965ベクレル。
全戸にペットボトル入りの水を配ったって。
でも、基準値の3倍出てて東京でさえ210出たなら、飯舘村だけじゃないはず。


野菜も続々と出荷停止になっている。
我が家の家庭菜園の野菜も食べないほうが良いのかもしれない。
(よく洗って茹でて茹で汁を捨てて食べちゃうとおもいますけど。)


今どう行動する事が私たち全体にとって望ましいのだろう?
子供の未来を守るために私にできることは何だろう?
一所懸命考えています。 

=追記2011.06.06=
東葛地区の放射線を心配して このブログへいらした方へ。
東葛地区の情報交換ブログを紹介しています。よろしかったら、こちらの記事も読んでみてください(^^)
東葛地区の放射線を心配する保護者の部屋紹介
=追記終わり=

nice!(3)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

放射線量が発表されてます。 -東北太平洋沖地震- [原発事故]

原発の行方が気になります。

放射性物質が漏れたとの事で、世界中が注目しています。

我が家には小さな子がいる事もあり、過剰反応していました。

避難地域の拡大とともに、心配になり関東でも普段より多い放射線量が測定されたと聞いてから、学校以外の外出を子供たちにさせていなかった。(つまりふくちゃんと さぁかは ずっと家の中)

いろいろ理解に勤めた結果、今日はちょっとだけ外出しました。
子供たちを室内に閉じ込めておくにも限界がありますし。


日本で普通に生活していても年間1.5ミリシーベルト(1500マイクロシーベルト)ほどの放射線を浴びているそうで、高地や赤道近くではもっと高く10ミリシーベルトを超えるところもあるそう。世界平均は2.4ミリシーベルト。

一方現在 発表されている数値は、1時間あたりの値。
これは測定場所に1時間居ると浴びる量だそうなので、10時間居たら10倍。

胸部レントゲン一回で0.05ミリシーベルト(50マイクロシーベルト)。
今までの測定値で大きかった1.5マイクロシーベルト/時間のときで、33時間外にいてレントゲン一回って事か。
(我が家は千葉県の市原より茨城県のつくばのほうが近い?様な気がしたのでつくばで測定された値を参考にすることにしました。)

今のところあまり神経質なることもないようですが、妊娠してるときは一応レントゲンを撮らないことを思うと、小さい子や赤ちゃん、妊娠時の影響がちょっと気になります。


そこで、
・洗濯物、布団の部屋干し
放射線量が昨年平均の5~10倍の0.2マイクロシーベルトを超えた日は
・外出から帰ったときは玄関前で服の表面を払う、
・帰宅後出来るだけ早く風呂に入って体の表面についた物質を流す。
1マイクロシーベルトを超えた日には
・出来るだけ外出を控える
事にして、測定値がそれ以下なら公園へも出かけ、普通に過ごそうと思います。

これでも過剰反応ですね、きっと。
でも、科学というのは時に楽観過ぎるので、心配性の私にはこのあたりがちょうど良いところです(^^ゞ




現在自治体などが放射線量の測定値を公開しています。

千葉県(県のHPの中)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
毎日10時に更新するそうです。


そのほかの県(千葉県のHPに載っていたところ)
東京都
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,0,14.html
埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
群馬県
http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
栃木県
http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/index.html

気になる方は参考にされてみてください。


nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
- | 次の10件 原発事故 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。